目の付け所はここ。専門用語を知ってパンツの目利きになろう。『Barnstomer』番外編

この記事はこんなヒトにおすすめ
  • (Barnstomerの記事を読んで)スラックスをもっと知りたくなった
  • チノパンやスラックス等パンツ選びの参考にしたい
  • 俺ちょっと知ってるぜ、ってドヤりたい笑

前回記事ではさらっと記述してましたが、専門用語が多くてわかんない、、、って意見も出そうなので、もうちょっと掘り下げてみようかと(決意)。新たな記事を起こしてみました。

Hico

この記事に辿り着いたということは、Barnstomerの記事に感化された?!と信じてます

Sana

今回のBarnstomerの番外編ってどんな内容なの?

Hico

「Barnstomer」のドレスチノを切り口にして、パンツの専門用語を勉強しましょうって会だよ

Sana

そゆことね。内容や投稿画像が重複してたらごめんなさいだね。ペコリ

目次

「Barnstomer」のドレスチノで知るスラックスの専門用語

前回のBarnstomer記事で出てきた用語の他に、触れてないけど知っとくべき用語等も並べてみました。

少しマニアックかも・・・な会です

Hico

“通”を目指すなら知っておこう、きっと役に立つよ!

前回の記事はこちらです。Barnstomer定番のドレスチノ

テング

ファスナーの内側に配し先端の尖った部分でボタン留めする仕立てのこと。尖り部分が名前の通り天狗さんの鼻を連想することから名付けられました。このテングの内掛けの有無でフィット感が違ってきます

Hico

テングを留める事で気持ちにスイッチも入ります(時間がない時とか内掛けしない時もあるんだけど。。)

Sana

寝坊した時とかよね。。時間にルーズなHico。。

ちょっと短めのテング、パンツによって形状が違います
しっかりと内掛けしたBarnstomerのテング。裏地側の画像です

一般的なテングはファスナーに沿うように伸ばしファスナー終点で止めます。一方、Barnstomerのテングはさらに内股の十字部分まで伸ばす事で、裂け目防止等、補強の役割もプラスαで持たせています。

Barnstomerの裏生地。テングが中心まで伸びてるのが一目瞭然
Hico

コストや用途等、工程での諸々の事情を経て作られてるわけで、テングだけでパンツの良し悪しを判断するのは早計だけど、目安の一つにはなるよね

マーベルト

こちらも内側部分、ウエスト周りにつく帯状の仕立てです。スラックス内側の縫い代や裁ち目を隠すため、「腰裏」「ボロ隠し」なんて呼ばれてたりしますが、主な役割はタックインしたシャツのはみ出しを防ぐためのもの、快適さを求めるものです。

芯入りのタック入りマーベルトやストレッチ性のあるバイアスマーベルトにすることで動きやすさやフィット感も変わってきます。各ブランド腕の見せどころ。

Sana

滑り止め効果が抜群で気付かぬうちにお世話になってるマーベルト。いろんな柄や種類があるのね!

二度縫い

画像の左側、縦に一直線に伸びて縫いが二重になってるのがわかる
同様に画像の左側、こちらも二度縫いです

地味におっーと唸らせるのがこれ。わかりますでしょうか?

お尻の座位する部分は摩擦によるストレスもかなりのもの。破れ防止のため上に重ねて縫われてれるわけです

安価なパンツに限って二度縫いがなかったりするので、こちらも購入時の要チェックポイントです。

Sana

家にある主要なスラックスパンツは全て二度縫いされてたね・・・ホッ

センタープレス

パンツの両脚の中央に折り目をつけたデザインのこと。仕立ての段階で折り目をつけてるのが一般的ですが、洗濯で消えてしまうのが、ユーザ目線では欠点ですかね。

Hico

左から新品→洗濯後(アイロン無し)→そのまま1日着用の画像です。

Sana

センターラインが消えてってるのが明らかね

Sana

アイロン掛けで復活します、この一手間で見た目が大きく違ってきます(面倒な人はクリーニングを頼ってだね)

コインポケット

コインポケットはポケットの中にある小さなポケットで、「忍びポケット」とも呼びます。小銭やカードの収まりがよく意外と重宝します。さすがに裏地側からしか画像は用意できませんのでご容赦を

隠しポケットはどーこだ笑?ちなみテングが中心まで伸びてますね〜
真ん中の四角い縫い部分が、隠しポケットの位置
Hico

たまたまコインポケット部分に自転車の鍵が挟まってる時があって、それに気付かず「あれっ落とした」って焦ったり。。

Sana

隠しポケットを意識的に使用してない人にとっては、あるあるよね笑

ウォッチポケット

ウォッチポケットは古き良き時代の懐中時計を入れる仕様です。「時計隠し」とも呼びます。ウォッチポケットにもいろいろ種類があって、この辺になってくると、こだわりオーダーの人向けになってきます。

Hico

イメージはシャーロックホームズって感じ。さりげなく使用できたら渋いよね

Sana

SHIPSで購入のスラックスにウォッチポケットがあったー

Hico

私の指で3本分、深さも大体イメージできるかと

玉縁ポケット(両玉縁・片玉縁)

玉縁とは、布の縁を同じ布でくるっと包み込むように補強することを言います。=パイピングとも呼ぶんですが、その呼び方のほうが馴染みがあるかもですね。

Sana

そのままだと、ほつれやすいからね

Hico

Sanaも齧るから余計にほつれる・・・w

Sana

てへ、それを防ぐのが玉縁ってことね

Hico

そうだねー、簡単にいうと補強ポイントのこと
両玉縁があれば片玉縁もある。片玉縁パンツも探してみたのでご覧あれ

片玉縁のパンツはこちら
Hico

上下しっかりパイピングされてるのが両玉縁で、下部分だけのパイピングが片玉縁

Sana

クンクン。比べてみてはじめてわかるわ。普段意識しないとこ

Hico

スラックスパンツでは両玉縁が一般的。慣習みたいなもんで、両玉縁の方がフォーマルな印象は強いです

スラントポケット・セットインポケット

斜めに入ったポケットがスラントポケット。ジャケットのフロントポケットでも時折見かける仕様で、呼び名も一緒です。

対してサイドのミシン目に沿って真っ直ぐにポケットを配しているのがセットインポケット。

スラントポケットはシャープな印象
セットインポケットは、ラインに沿ってる分、見た目スッキリです
Sana

見た目以外に違いってあるの?

Hico

(ぶっちゃけて・・・)玉縁、スラント、セットイン・・・ポケットの機能的な差はそこまでないかなって。ちょっとしたこだわり的な差かね

Sana

知る人ぞ知る。それが”通”というものだね

ガゼットクロッチ

次が最後になります。スラックスに限らず、パンツ全般で役立つディテールですので掲載しときます

Hico

これを知ってると知らないでは雲泥の差。アクティブ派には必須。
お散歩好きのSANAも是非知っとくべきポイントだね

Sana

へー、知りたい知りたい

Hico

要チェックやー(スラムダンク風)

スポーツウェアやクライミングウェアのパンツで採用されることが多い、パンツの股下構造のこと。股下部分に菱形ほか多角形のマチを作ることにより、可動域が広がり180度全開、アクティブに動けます。細身のシルエットのパンツでも動きやすいのが特徴です。

ガゼットクロッチの発祥:アメリカ発のブランドGRAMICCI(グラミチ)での採用がはじまり。GRAMICCIは伝説的クライマー集団STONEMASTERSの一員として、ヨセミテ公園はじめ数々のルート開拓に貢献したレジェンドのマイク・グラハム氏が創業。機能性と安全性を考慮し欲しい機能を集約したクライミングパンツのなかで具現化された

Hico

ガゼットクロッチも、仕立て屋の一手間。。コストカットとか制約も多いだろうし、なかなか一般的なパンツでは採用されてないのが現実

Barnstomer画像。チノパンにガゼットある事自体が有難い
MANASTASHのクライミング風パンツを自宅で発見。単三電池で比較
Sana

さすがにアウトドア系はガゼットクロッチが大きいわね

菱形の印象が強いガゼットですが、melpleのパンツは三角でした
股と同じ仕様で腰部分にもるBarnstomer。脱帽です

<編集後記>語り尽くせぬ・・・専門用語

Barnstomer切り口で記事をはじめてみましたが、なかなか尽きない。スラックスに限らずジャケットの事だったり、まだまだ専門用語ありますよね。ファッション・アパレルも奥深し!

Sana

専門用語の沼にハマってくわね。
私もお腹いっぱい・・・

折角なんで今回の記事を参考にして自分のパンツがどうなってるか、是非確認してみてください

「テングついてる」とか「これが玉縁ポケットか」等々、自分のパンツに愛着湧いてくると思います。

Hico

パンツ並べて見るとオモロイですよ、新たな発見があったりします

ウィンドウショッピング中、「これガゼットクロッチですよね」とか言ってみたら、ショップ店員さんもびっくりするかも笑。。会話のきっかけに良いかもですね〜

Hico

ショップ店員さんとの会話が盛り上がる。ショッピングの醍醐味です

Sana

ノリノリ乗せられて買いすぎるHicoの姿が目に浮かぶような。。注意よ!Hicoは

Hico

ドキッ、確かに。。気をつけます

目次